ブログ

2023.09.07

初期虫歯の特徴や症状とは?健康な歯を守るための方法も解説!

こんにちは。神戸市中央区「新神戸駅」より徒歩3分にある医療法人アートセンター歯科 新神戸アート歯科・矯正歯科です。

顎を抑える女性

歯の色が変色している、歯の表面がザラザラしているなどの症状でお悩みの方はいませんか。歯の変色やザラつきなどの症状は、初期虫歯の可能性が高いです。初期虫歯が見つかった場合、どのように対処すべきなのでしょうか。
今回は、虫歯の原因や初期虫歯の特徴、治療法、予防法などをご紹介します。

虫歯の原因

机に置かれた?のブロック

虫歯は、4つの要素が重なったときに生じます。虫歯の原因となる4つの要素は、歯の質・細菌・糖質・時間です。
歯の質は、すべての方が同じというわけではありません。歯の硬さやエナメル質の厚さなど、個人差があるのです。歯が柔らかい方や、エナメル質が薄い方は、虫歯になりやすいとされています。
細菌は、虫歯菌です。歯磨きが適切にできていないなど、歯の表面に残ったプラークのなかで虫歯菌が繁殖します。

虫歯菌は、プラークにある糖質をエサとして増殖し、歯を溶かす酸を作り出すのです。歯の表面のエナメル質は酸に弱いため、酸に触れると溶けます。
エナメル質が酸に触れた状態が長時間続くと、歯の表面に穴があいて虫歯になるのです。

初期虫歯の特徴・症状

歯科用器具で口内を見る

虫歯は、進み具合によってC0〜C4の5段階に分類されます。

初期虫歯はC0・C1の状態で、穴のあく前の虫歯です。初期虫歯は自覚症状がないため、知らない間に進行するケースも少なくありません。
しかし、見た目が変化するため、ふだんから自分の歯を観察していれば発見できるでしょう。初期虫歯になる起きる見た目の変化は、以下のとおりです。

・歯の表面が白く濁る
・歯の表面や噛み合わせの溝が黒くなる
・歯の表面がザラザラする

歯の表面は滑らかで、艶や透明感があるのが一般的です。歯の表面が虫歯菌によって溶けると、白く濁ったような色味に変化します。プラークと似ているため間違えることも多いですが、白濁の場合はブラッシングをしても取れません。
白濁が進むと、歯の表面が茶色や黒色に変色します。特に、上の奥歯の溝などは目視しにくく、発見が遅れやすいので注意が必要です。
虫歯になると歯の表面がザラザラになります。舌で触ったときやデンタルフロスを通したときにザラつきを感じたら、初期虫歯の可能性があるでしょう。

初期虫歯も治療すべき?

顎に手を当てて考える女性

初期虫歯は、歯の表面に穴があいていない状態です。そのため、歯を削る治療は基本的には行いません。
初期虫歯には、酸によって溶けた歯の再石灰化を促す治療を行います。再石灰化は唾液の働きの一つで、虫歯菌の出す酸を中和して洗い流したり、歯の表面から溶け出したカルシウム・リンを歯の表面に戻したりするなどの働きがあります。
虫歯が初期の段階であれば、再石灰化の働きで治ることも多いでしょう。

初期虫歯の治療法

歯の模型を使ってブラッシング指導を行う女性

上述したとおり、初期虫歯は歯を削る治療を行わないケースが多いです。初期虫歯が見つかった際に行う治療は、以下のとおりです。

・歯科医院でのブラッシング指導
・PMTC
・フッ素塗布

それぞれ解説します。

歯科医院でのブラッシング指導

虫歯の原因は、歯の表面に残ったプラークです。プラークが残った状態が長期間続くと、歯の表面が酸に晒され溶け出します。歯磨きで汚れを落とすことが重要ですが、自己流のブラッシングでは歯の表面に磨き残しを生じやすいです。

歯科医院でブラッシング指導を受けることで、自身の口内に適したブラッシング方法を教えてもらえます。適切なブラッシング方法が身に付けば、口内を清潔に保てるでしょう。歯の再石灰化が促進され、虫歯が治る可能性があります。

PMTC

PMTCは、歯科医師または歯科衛生士が専用の器具を用いて行う口内の清掃です。歯の表面に残ったプラークはもちろん、ブラッシングでは落とせない着色汚れやバイオフィルムを落とします。

バイオフィルムは、長期間プラークが付着し続けることで生じる細菌の膜です。PMTCで歯の表面をきれいにクリーニングすることで、歯が溶ける原因となる虫歯菌や酸を除去します。

フッ素塗布

フッ素には、唾液の再石灰化を促す、歯の質を強くする、虫歯菌の活動を抑制するなどの働きがあります。歯科医院で高濃度のフッ素を定期的に塗布することで、虫歯になりにくい口内環境に整えることが可能です。初期虫歯にフッ素を塗布すると、歯の表面を修復しながら歯の質を強化できます。

フッ素は、洗口液や市販の歯磨き粉に含まれていることもあります。虫歯が気になる方は、歯科医院でのフッ素塗布に加えて、フッ素洗口液やフッ素入り歯磨き粉を使用するとよいでしょう。

初期虫歯の治療費用

机に置かれたカレンダーと緑のファイル

初期虫歯で歯科医院を受診した際の治療費用は、初診で保険適用3割負担の場合4,000〜5,000円ほどです。初診の場合、初診料・レントゲン撮影料や検査代などで3,000円ほど、初期虫歯の場合はPMTCやブラッシング指導などの処置で、1回あたり1,000〜3,000円ほどかかります。虫歯予防に有効なフッ素塗布は500〜1,000円ほどです。
口内の状態によって行う処置は異なりますが、5,000円ほどの場合が多いでしょう。

虫歯の予防法

歯ブラシを行う女性

虫歯にならないように日頃から予防しましょう。虫歯予防では、歯の質・細菌・糖質・時間の4つの要因が揃わないようにすることがポイントになるでしょう。誰でもできる虫歯の予防法をご紹介します。

ブラッシングを徹底する

虫歯を予防するには、プラークを残さないブラッシングが重要です。ご自身の口内に合わせた適切なブラッシングを行いましょう。
歯ブラシだけでは、口内の汚れの6割しか落とすことができません。歯ブラシが届かない歯と歯の間や歯が重なって生えている部分などは、特に汚れが残りやすいです。デンタルフロスや歯間ブラシ、ワンタフトブラシなどの補助清掃用具を積極的に使用しましょう。
また、就寝中は唾液の分泌量が減少するため、虫歯菌が活発になります。ブラッシングに時間をかけられない方は、就寝前のブラッシングだけは入念に行いましょう。効率よくプラークを除去することで、虫歯のリスクを大きく低下させられます。

間食や食事の時間を決める

間食や食事の時間を決めないでダラダラと食べる習慣は、虫歯リスクを高めます。食べ物に含まれる糖質は虫歯菌のエサとなり、酸を作り出す原因になるのです。
長時間ダラダラと食べると、口内が酸性に傾くため虫歯になりやすいです。食事の時間を決める、間食の回数を減らす、食後はブラッシングを行うなど、口内が酸性になる時間を減らすことを意識しましょう。

歯科医院の定期検診を受ける

歯科医院では定期検診を行っています。定期検診では、虫歯・歯周病の確認や歯のクリーニングはもちろん、ブラッシングや食事の指導を受けることが可能です。
定期的に歯科医院でチェックしてもらうことで、虫歯の予防に繋がります。ご自身では気づきにくい初期虫歯を発見してもらうことができるので、歯を削らずに治療できるかもしれません。
定期検診は、3か月〜半年に一度を目安としている歯科医院が多いです。

シーラントをする

奥歯の歯の溝は深く、歯ブラシがうまく当たらないことが多いので、虫歯リスクが高いといえます。

シーラントは、奥歯の歯の溝をプラスチックで埋めることで、汚れを溜まりにくくする治療です。シーラントは歯を削る必要がないため、処置中に痛みを感じることはありません。シーラントのなかにはフッ素が配合されているものもあり、より高い虫歯予防効果が期待できます。

まとめ

歯磨きをしながら頬を抑える女性

初期虫歯では、痛みなどの自覚症状が現れるケースは多くありません。見た目は変化するので、歯の変色やザラつきがある場合、初期虫歯の可能性が高いでしょう。
初期虫歯の治療で歯を削ることはなく、ブラッシング指導やPMTC、フッ素塗布で歯の再石灰化を促して治療します。
初期虫歯を予防するには、虫歯の原因であるプラークをしっかりと除去することがポイントです。適切なブラッシングでプラークをしっかりと落とし、口内環境を整えましょう。

虫歯の治療を検討されている方は、神戸市中央区「新神戸駅」より徒歩3分にある医療法人アートセンター歯科 新神戸アート歯科・矯正歯科にお気軽にご相談ください。

expand_less
お電話でのお問い合わせ 078-231-1115 Web予約 TOPへ戻る メールでのお問い合わせ