MFT(口腔筋機能療法)とは?
歯列や咬合の問題は、遺伝による骨格的な問題以外にも幼少期の頃の悪習癖が原因となる症例も多く存在します。悪習癖が不正咬合の原因になったり、口呼吸による口腔周囲筋の弛緩が歯列不正に繋がります。
MFT(口腔筋機能療法)は、悪習癖による後天的な歯列不正を口腔顔面筋のトレーニングで改善していきます。子供にとっては不正咬合や悪習癖の改善のために、大人にとっては歯列矯正後に再度不正咬合にならないための予防としてMFTを用いることが主な活用法になります。
不正咬合の原因となる悪習癖
- 指しゃぶり
- 頬杖
- 咀嚼をしない(食事を噛まない、柔らかい食事が多い)
- 舌で歯を押す、歯の間に挟む
- 唇を噛む、爪を噛む
- ポカン口
- 猫背
など、悪習癖は様々です。子供の頃についた癖が大人になるまで無意識に続いているケースが多いです。
叢生(八重歯)・開咬・出っ歯になっている方は悪習癖を持っている方がとても多いです。特に最近は柔らかい食べ物が多く、咀嚼を必要としないため顎の正常な発達を阻害し、歯が生えるスペースを失ったり、上顎の成長を阻害して下顎が前に出ているように見えるなど不正咬合に大きな影響を与えてしまいます。
子供の頃からMFTを始める、食生活や生活習慣の改善を行うことが重要ではありますが、歯列矯正後の悪習癖の改善にも役立ちますので、まずはこのようなアプローチがあるということを知っていただきたいと思います。
悪習癖のチェックリスト
意識的に見ないと中々わからない悪習癖。
下記にチェックリストを示しますので、ご参考にしていただき、該当するものがありましたら、お気軽にご質問ください。
普段のチェックポイント
- ポカン口
- 喉風邪をひく
- 唇が乾燥しやすい、荒れている
- 猫背になっている
- 口を閉じて食事ができない
食事中のチェックポイント
- 食事をあまり噛まない
- 足が浮いている(椅子が高い)
- 水で食事を流し込む(飲み物がないと食べれない)
- 咀嚼が必要なものを好まない(硬い食べ物が苦手)
- 片側の歯でばかり食べ物を食べている
舌癖・口唇癖のチェックポイント
- 舌で前歯を押し付けている
- 舌を上下の前歯の間にはさんでいる(舌が出ているように見える)
- 唇を強く結んでいることがある
- 歯に食べ物がつまり、舌で掻き出そうとすること常習化している
その他の癖のチェックポイント
- 日常的に頬杖をついている
- 横向きもしくはうつ伏せで寝ている
- ツメを噛む癖がある
- 唇を噛むくせがある
- 指しゃぶりがやめられていない
お子様の行動を観察して、チェックリストに一つでも該当する場合は、 歯列や顎の成長に問題が発生する可能性がありますので、心配になられましたら一度ご相談にいらっしゃってください。
MFTのトレーニング方法
- スポット
- ポッピング
- 上顎に持ち上げて(3〜5秒持ちこたえてもらう)
- ガムトレーニング
- あいうべ体操
それ以外にも様々な方法がありますが、個々人に適したトレーニング方法を提案します。
MFTに興味がある方へ
当院ではお子様の悪習癖の改善、歯列矯正後に安定した歯列を維持するためのMFTを行っています。
まずはご相談だけでもいらしてください。子供を持つ親として、矯正を行う方の立場として、話を伺い適切に必要性をお話させていただきます。